平成26年度(2014)
下記のとおり公開講座を開催いたします。
みなさまのご参加をお待ちしております。
|
1
|
7月20日(日)
申込日:6/20~
|
安芸高田の生んだ日本画家 -児玉希望と和高節二-
講師 奥田元宋・小由女美術館学芸員 永井 明生 氏
|
| 2 |
8月31日(日)
申込日:7/20~
|
城郭建築の楽しみ方
-見て・考えて・集めて楽しむアウトドアミュージアムへの誘い-
講師 広島大学総合博物館学芸職員 佐藤 大規 氏
|
| 3 |
9月28日(日)
申込日:8/31~
|
毛利興元とその時代
講師 県立広島大学人間文化学部教授 秋山 伸隆 氏
|
|
4
|
10月12日(日)
申込日:9/28~
|
毛利輝元の「乳母」(「有福おち」)が果たした役割
講師 女性史総合研究会会員 丹正 貴和美 氏
|
| 5 |
11月16日(日)
申込日:10/12~
|
幕末・維新期における広島藩の動向
講師 広島経済大学経済学部教養教育部教授 濱田 敏彦 氏
|
| 6 |
12月14日(日)
申込日:11/16~
|
装飾大刀からみた古墳時代の安芸高田市
講師 日本考古学協会会員 新谷 武夫 氏
|
(講師の都合により期日・演題を変更する場合があります)
☆会 場 : 当館 多目的室 ※第5回は市文化センター クリスタルアージョ小ホール
☆時 間 : 午後1時30分~午後3時30分くらいまで (開場は午後1時より)
☆受講料 : 無料(展示室の見学は別途入館料が必要
☆受講方法: 各講座ごとに受け付けます。 上記表の申込日をご確認ください。
(申込日以前のお申込みは受け付けませんのでご注意ください)
2回目以降は、前回の講座開催日が申込受付日となります
当ホームページ右上「お問い合わせ」からお申込みください
(住所・氏名・電話番号を明記ください)
※申込後の欠席は必ずご連絡ください