本文へ
ここから本文

2025年07月30日 更新

\予算まだあります!/ 住宅用防犯機器補助金 受付中!

あなたの家に 防犯カメラ や 録音付き電話  を設置してみませんか?
市が設置費の一部を補助します!現在、予算にまだ余裕があります。
申請は【2025年12月26日まで】ですが、予算がなくなり次第終了 します。
お早めにご検討ください!

  

 

【概要】(事業内容の詳細は下記をご確認ください)

項目

内容

補助対象者

市内在住・市税等の滞納がない方

対象機器

防犯カメラ / 録画機能付きモニターインターホン / 録音・非通知拒否機能付き電話

対象購入日

2025年4月1日以降に購入したもの

補助率

購入・設置費用の 50%(上限1万円)

 

 

芸高田市住宅用防犯機器設置補助金交付事業

 近年全国的に多発している特殊詐欺や、いわゆる「闇バイト」に関係する強盗事件から市民を守るため、自らが居住する住宅に新たに防犯機器を設置する者に対し、購入設置費の一部を補助する事業です。

                  

事業概要

 補助対象者

次の条件をすべて満たす方:

  • 安芸高田市の住民基本台帳に登録されている(市税等の滞納がない世帯)

  • 2025年4月1日以降に、補助対象となる防犯機器を購入した者

 補助対象となる防犯機器

自らが居住する住宅に以下のいずれかの機器を新たに設置する場合が対象:

  • 屋外防犯カメラ

  • モニター付きインターホン(録画機能付き)

  • 防犯機能付き電話機(外付けのオプションで、事前予告機能・通話録音機能を既存の電話機につけられる機器も対象です)

 補助金額

・補助対象経費の2分の1(100円未満の端数切り捨て)

(補助限度額:10,000円)

 

必要書類

 

  • 領収書またはレシートの写し (購入者氏名・購入日・金額・品名・購入先が確認できるもの)
  • 工事や防犯機器の内容・機能が記載された書類 (説明書、カタログ等)
  • 防犯機器の設置後の写真 (設置位置が確認できるもの)
  • 【防犯カメラの場合】撮影範囲が分かる写真

 

申請手続き

手続きの流れ

 

  1.  防犯機器の購入
  2. ​ 購入した機器を自宅屋外に設置
  3. ​ 補助金の交付申請
  4. ​ 審査(市で申請内容を審査します)
  5. ​ 交付決定
  6. ​ 補助金交付(指定の銀行口座へ)

※申請から補助金交付まで約2か月程度かかることがあります。ご了承ください。

 

申請書類

①安芸高田市住宅用防犯機器設置補助金交付申請書.docx (21.7 KB)

 

※申請の際は、申請書(裏面)の添付書類 確認欄をご確認の上、添付書類をそろえて申請してください。

 

添付書類

防犯機器の 領収書 などの写し

(施工日や購入日、領収金額、領収年月日、販売店の名称など、機器の型番などが記載されたもの)

工事や防犯機器の内容・機能が記載された書類

説明書カタログなど)

防犯機器の設置後の写真

(機器の設置場所の全体が分かる写真)

【防犯カメラの場合】

撮影範囲が分かる写真(防犯カメラのモニター画面など)

 

 

申請期間

  • 2025年7月1日(火)~2025年12月26日(金)
※受付は先着順です。
※予算額に達し次第終了となります。

 

現在、予算にはまだ余裕があります!
ぜひこの機会に防犯機器の導入をご検討ください。

 

 

               

お問い合わせ

こちらは自動案内のチャットです

チャット
で相談
上へ戻る