本文へ
ここから本文

2025年04月07日 更新

ひとり親福祉サービスについて

相談窓口:福祉保健部健康・こども未来課
サービス名
内容
児童扶養手当 18歳到達年度末までの児童のいる母子家庭の母、父子家庭の父、または父母の養育を受けられない児童を養育している方に支給されます。
所得制限、公的年金との併給制限があります。
母子・父子・寡婦福祉資金貸付

母子家庭・父子家庭や寡婦の人に必要な資金を長期、低利または無利子で貸付け、自立を援助します。
修学や療養、事業開始資金などがあります。(貸付の審査・決定は広島県が行います。)

申請される方は、必ず事前にご相談ください。(母子・父子自立支援員が対応します。)

詳細や必要な書類などは下記リンクをご覧ください。

母子福祉資金・父子福祉資金・寡婦福祉資金について(広島県ホームページ)

ひとり親家庭高等職業訓練促進給付金等の支給

 

安芸高田市内に住所を有し、20歳未満の子どもを扶養している母子家庭の母、又は父子家庭の父を対象に、6月以上のカリキュラムを修業し、資格の取得が見込まれる者に訓練促進給付金等を支給します。
詳しくは、下記PDFをご覧ください。
(※)ひとり親家庭高等職業訓練促進給付金等のご案内(PDF)
自立支援教育訓練給付金の支給

安芸高田市内に住所を有し、20歳未満の子どもを扶養している母子家庭の母、又は父子家庭の父を対象に、職業能力開発のための教育訓練講座を受講したとき、受講費用の一部を支給します。

詳しくは、下記PDFをご覧ください。

(※)自立支援教育訓練給付金のご案内(PDF)

ひとり親家庭高等学校卒業程度認定試験合格支援事業給付金の支給

安芸高田市内に住所を有する、高校を卒業していないひとり親家庭の親及び子どもを対象に、高卒認定試験の合格を目指す講座の受講費用の一部を支給します。

詳しくは、下記のPDFをご覧ください。

(※)ひとり親家庭高等学校卒業程度認定試験合格支援事業のご案内(PDF)

電話相談 子育てについて何でもご相談ください。

お問い合わせ

こちらは自動案内のチャットです

チャット
で相談
上へ戻る