本文へ
ここから本文

2025年04月25日 更新

妊婦のための支援給付金事業(妊婦支援給付)

◎安芸高田市妊婦のための支援給付金事業について

 

ネウボラあきたかたでは、妊婦の産前産後期間における身体的・精神的・経済的負担を軽減し、妊婦や胎児である子どもの保健及び福祉の向上に寄与することを目的とした国の事業が創設されたことに伴い、「安芸高田市妊婦のための支援給付金事業」を実施します。この事業は、妊娠届出や出生届出を行った妊婦に対し、出産育児関連用品の購入や子育て支援サービスの利用に係る負担軽減を図ることを目的としています。

 

1.支給額

 ・妊婦支援給付金(1回目)

  妊婦一人あたり現金5万円(双子の場合でも現金5万円)

 ・妊婦支援給付金(2回目)

  胎児一人あたり現金5万円(双子の場合は現金10万円)

 

2.給付の対象者

 以下の全ての要件に該当するもの 【所得制限なし】

 ・申請又は届出時点で、安芸高田市に住民票を有する者。

 ・2025年4月1日以降に妊娠している者。

 ・他の市町村で、妊婦支援給付金を受給していない者。

 

  注意事項

1.本給付では、妊娠の定義は医師又は助産師による胎児心拍の確認としています。産科医療機関等を受診していない場合は、原則、対象者として認定できません。

2.2025年3月31日までに妊娠し、2025年4月1日以降に出産した場合は、子育て応援給付金の一部又は全部を支給できます。(出産応援給付金を受け取り済の場合は、子育て応援給付金での支給は胎児の数×5万円のみとなります。)

3.医療機関等で妊娠の事実を確認した後に、流産・死産・人工妊娠中絶をした場合は、本給付金の支給対象となります。

 

3.事業開始日

   2025年4月1日(火曜)

 

4.申請方法等

・妊婦支援給付金(1回目)

     妊娠届出時(妊婦との面談時)に申請方法等をご案内します。

   本人確認のため、マイナンバーカードをお持ちください。

   給付金は振込となりますので、妊婦の方の口座が分かるものをお持ちください。

・妊婦支援給付金(2回目)

   出生届出後の赤ちゃん訪問時(ご自宅での面談時)に申請方法をご説明します。

 

お問い合わせ

こちらは自動案内のチャットです

チャット
で相談
上へ戻る