ここから本文
千貫水(甲田町)

五龍山麓にあって、昔は山中に涌き出ていたと伝えられています。
代々の城主はこれを愛しみ、とくに8代隆家がこの水を「千貫にも代えがたし」と言ったとして千貫水の名がつきました。
文化8年(1811)に所在を示す碑が建てられました。
指定年月日:昭和44年4月 所在地:甲田町上甲立

水汲み場

千貫水

入り口

千貫水石碑

五龍山麓にあって、昔は山中に涌き出ていたと伝えられています。
代々の城主はこれを愛しみ、とくに8代隆家がこの水を「千貫にも代えがたし」と言ったとして千貫水の名がつきました。
文化8年(1811)に所在を示す碑が建てられました。
指定年月日:昭和44年4月 所在地:甲田町上甲立

水汲み場

千貫水

入り口

千貫水石碑